台湾で人気のお茶体験日本語レッスン!「三口半茶館」で楽しむ本格的な功夫茶【JCB優待あり】

台湾で人気のお茶体験日本語レッスン!「三口半茶館」で楽しむ本格的な功夫茶【JCB優待あり】

台湾 / 台北

投稿者:JCBプラザスタッフ

  

台湾旅行と言えば、タピオカミルクティー🧋がまず浮かびますが、実は台湾茶の世界はもっと奥深いのです。
台湾各地では香り豊かで個性のある茶葉が数多く生産されており、その品質はまさに一級品。

台湾の茶文化に興味がある方なら、台北市内で今では少なくなった、本格的な茶芸館「三口半茶館」は外せません。
  

     

  

🍀目次🍀

 

  

 

 

1.基本情報・アクセス・JCB優待の紹介

 

「三口半茶館」はMRT忠孝復興駅から徒歩約4分。

街歩きの合間にも立ち寄りやすいアクセス抜群の立地です。

台湾式の茶道「功夫茶」を味わえるほか、30分の日本語お茶ミニ講座も受けられます。※事前予約必要。

    

ただいま、JCBカード会員限定の優待を実施中です🥰

      

三口半茶館accordion

JCB優待

クーポン提示で 10%OFF または PRESENT をご優待

優待期間 2025 07 01 日(火)~ 2026 06 30 日(火)

クーポン提示タイミング

提示不要

優待内容

①店内での飲食の場合、ご利用代金から10%引き。②お茶体験レッスンに参加された方に、プレゼントを進呈。

※①お茶体験レッスンは除く。①②他の優待との併用不可。

基本情報
店舗名 三口半茶館 / サンコバンチャグァン
所在地 台北市大安路一段116巷10號1F.
電話番号 0287733533
営業時間 正午~8:00PM
定休日 月曜
店舗詳細はこちら

  

 

 

2. 店内の様子

 

 

    

館内は落ち着いた雰囲気で、自宅にいるようなリラックス感。静かにお茶を味わいたい方にぴったりです。

      

    

店内では、茶葉や茶器にまつわるさまざまなミニ展示会を不定期で開催しており、普段なかなか見ることのない、稀少で個性的な茶器の数々に出会うことができます。

    

  

 

 

3. お茶体験レッスン

 

今日は台湾式「功夫茶」を味わうだけでなく、三口半茶館のお茶体験レッスン(NT$600/1人)に参加しました。

【30分・日本語授業・ひとりでも開催・事前予約制】

 

今回参加したレッスンは、海外の方に一番人気の「コース 1号― 烏龍茶焙火の美

日本語のテキストも用意されていて持ち帰ることができます📑

先生はiPadを使いながら日本語でわかりやすく解説してくださり、その場で質問にも答えてくれます。

とても勉強になる時間でした!

 

  

     

台湾茶体験のおすすめ流れ🔻

お茶レッスン➡️功夫茶(別料金、下「4」に詳細)をお楽しみください。

お茶の知識を得てから味わう一杯は、また違った深みが感じられます。

    

 

     

わずか30分で台湾茶の奥深さを楽しく学べ、しかも試飲とスイーツ付き🍰

 

レッスン内容:

 

1️⃣烏龍茶とは?

お茶の分類や特徴の解説。

普段からお茶をよく飲む私でも、初めて知ることばかり!

 

2️⃣烏龍茶の製造プロセス

摘んだ茶葉がどのように香り高いお茶になるのか?

実は私たちが知らないステップがあるんです。

 

3️⃣焙火の違い

「焙火」と呼ばれる工程とは?

香りや味だけでなく、カフェインも変化します😯!

 

4️⃣テイスティングガイド

実際にお茶を淹れながら、お茶の違いや風味を体験できます。

 

教材として使うのは、台湾ならではの人気茶葉

清香四季春

精焙四季春

     

 

    

実際に飲みながら学べるのでとても楽しい!

お茶に合わせたスイーツも提供されます。

この日のペアリングは…キャラメルブリュレ🤩すごくおいしくて感動。

     

    

台湾茶を深く知ることができ、大変勉強になった授業でした。

  

  

 

 

4.「功夫茶」の淹れ方に挑戦

 

レッスンの後は、本格的な「功夫茶」を実践しました🍵

※「功夫茶」は「3.お茶レッスン」には含まれていません。

 

たくさんある茶葉からどれにするか迷っていたところ、先生がおすすめの茶葉を教えてくれました。

 

🫖 飲みやすさ:阿里山金萱茶、阿里山烏龍茶

🫖 台湾ならでは:凍頂烏龍茶、清境鉄観音

🫖 個性派:東方美人、蜜香紅茶

🫖 三口半おすすめ:坪林オーガニック茶

 

メニューはこちら⬅️

      

   

迷った結果、私が選んだのは 「東方美人」。

先生からこの名前の由来や「白毫烏龍」、「五色茶」といった別名があることも教わりました。

 

「功夫茶」と名付けられた理由も興味深かったです。

「功夫」とは中国語で「工夫・努力」を意味します。

ただお湯を注いで飲むだけなら簡単ですが、「本当においしい一杯」を淹れるには、ステップひとつひとつに意味があり、その“ひと手間”こそが奥深い味わいを生み出します。

   

 

    

さらに功夫茶には自分で淹れる楽しさもあります。

淹れ方【日本語あり】の二次元コードを読み取り、手順を確認しながら自分のペースでお茶を淹れることができます💚

 

私が選んだ東方美人は、レッスンで飲んだ四季春茶とはまったく違う味わいでビックリ。

学んだ後だからこそ、その違いがよりはっきり感じられました。

    

 

   

茶葉は45回ほど淹れることができ、一番おいしいのは2回めと3回めとのこと。

香りが一層豊かに感じられ、口の中にやさしい甘みが広がります。

    

功夫茶のオーダー時も日替わりデザートがひとつ付きます。

先ほどの洋風のキャラメルブリュレとは異なり、和の宇治金時ライスジェリーでした。

珍しいライスジェリーは甘すぎずあっさりした味でした💚

 

 

  

 

 

5.台湾茶体験を終えて

 

静かな館内で、落ち着いてお茶を楽しめました。

 

  

  

 

キレイな茶器と質の良いお茶も販売中♡

   
お茶体験レッスンのJCBカードの特典-「台湾好茶」3つセットをゲット!

   

     

台湾旅行の途中、

「三口半茶館」でゆったりとしたお茶時間を過ごしてみませんか?

きっと、タピオカミルクティーとは違う台湾のお茶の魅力に出会えるはずです😇

   

 

ご注意:

🎐ミニマムチャージとして、おひとり様【お茶1種類・お茶体験レッスン】いずれかの注文が必要。

🎐飲食物の店内への持ち込みはNT$500が加算されます。

🎐上の情報は、2025年8⽉上旬のものであり予告なく内容が変更となる場合があります。

 


 

💁‍♀️ご予約・お問い合わせ


日本から:JCBプラザ・オンライン相談受付(台北)JCBプラザコールセンター(日本)
現地にて:JCBプラザ・オンライン相談受付(台北)JCBプラザ・台北

      

こちらの記事もどうぞ #台湾旅行 #台湾茶 #カフェ

台湾

台北

【☆特集】台北の人気お茶ショップ6選!おしゃれなお茶&個性的な茶菓子を紹介

台湾を代表するお土産といえば、まず思い浮かぶのがパイナップルケーキかもしませんが、お茶も不動の人気です。茶葉はあまり重くないため旅行中でも持ち歩きやすく、また帰国の際にスーツケースに入れても壊れにくいこともおすすめのポイントです!洗練されたデザイン性の高いパッケージも多いため、幅広い年齢の方に喜ばれています。普段お茶をたしなむ機会が少ない方も、台湾ならではの味わい深いお茶に出会ってみませんか?

JCB優待

台湾

台北 その他(台湾)

【必見!】九分(九份)観光の見落してはいけないメインスポットと絶景茶芸館2軒をご案内しますー!

ここ数年「人気No.1」の台北の観光地となっている九份(九分・きゅうふん)に行ったことはありますか?台北市内から少し離れているため、片道1時間15分ほどかかりますが、世界各国の観光客に愛され毎日とてもにぎやかです😊では、JCBプラザ ラウンジ・台北スタッフと一緒に九分へOne Day Tripに出かけましょう~~!

JCB優待

台湾

台北

【台湾女子旅×2泊3日】台北を満喫できる最強モデルコース

台湾は日本から片道3時間ほどのフライトで到着できる人気の旅行先です。とくに台北はメトロなどでの移動が便利で、数日の滞在でも観光スポット巡りや買い物、グルメなどが存分に楽しめます。今回は女子の「大好き♪」を詰め込んだ、最強の女子旅2泊3日モデルコースをご紹介します。

JCB優待

台湾

台北 その他(台湾)

大型スーパー「カルフール(家楽福)」で買える!台湾旅行おみやげTOP 10 ランキング

カルフール(家楽福)はフランス発祥のスーパーマーケットチェーン店で、台湾にも数多くの店舗があります。食品類を中心に販売しており、生活用品も充実の品揃え。今回は、カルフールで集計した人気お土産ランキングTOP10を紹介します!台湾旅行のおみやげは何を買うか、迷っている皆さんはぜひ参考にしてください!