ひとりでも台湾料理と台湾茶が満喫できる「稲舎食館」~歴史ある街「迪化街」に溶け込む食堂🍚【JCB優待あり】

ひとりでも台湾料理と台湾茶が満喫できる「稲舎食館」~歴史ある街「迪化街」に溶け込む食堂🍚【JCB優待あり】

台湾 / 台北

投稿者:JCBプラザ・スタッフ

最近、韓国などの海外で話題になっている「台湾感性(台湾っぽさ)」という言葉を知っていますか?

台湾の日常風景や昔ながらの建物・街並みに、どこか懐かしくて心がほっこりするような魅力を感じる…という意味の言葉です🍃

 

そんな台湾の雰囲気たっぷりの場所として人気上昇中なのが、迪化街(ディーホアジエ)

ここは昔ながらの問屋街なのですが、最近はおしゃれなお店やカフェも増えていて、観光にもぴったりなスポットです✨

 

今回紹介するのは、そんな迪化街にある「稻舍食館」です。

110年の歴史がある赤レンガの洋館で、以前はお米屋でした。

今はレトロな雰囲気を残しつつリノベーションされて、台湾料理の定食や台湾茶が楽しめるレストランになっています。

ひとりでも気軽に利用できる入りやすい雰囲気で、台湾の味を楽しめるため、旅行中の食事にぴったり!

 

 

 

アクセスも便利!

MRT「大橋頭駅」1番出口から徒歩約6分。

 

ランチを「稻舍食館」で楽しんだあとは、迪化街をのんびり散策しながら観光&ショッピングをするのがおすすめのコース。

帰りは「北門駅」からMRTの利用が便利です。

 

 

📍マップはこちら

迪化店の店内の様子

 

「え、ここは本当に台北?」と思ってしまうくらい、タイムスリップしたような雰囲気に包まれます。

建物はどれも味があって、思わず写真を撮りたくなる景色がいっぱい!

 

 

1階の席
 

 

個室もあります。
田舎のおばあちゃんのお家にいるような雰囲気。
 

2階の席
 

訪問したときは快晴。窓の外はまるで絵画のようです。
 

 

 

実食レポート

ロ-ストチキンの黒ナツメソースがけ(黑棗醬烤雞客飯)定食

定食には以下が含まれています:

 

🟡  メイン料理

🟡  本日の小皿料理 3種類

🟡  白ご飯(台湾風「豚油かけごはん」にできます)

🟡  スープ

 

ほんのり甘い黒棗(くろなつめ)のソースは、なかなか見かけないユニークな調味料。

ジューシーな鶏肉とシャキシャキのチンゲン菜、もやしの相性も抜群。

ご飯が進む「台湾風の照り焼きチキン」は、さすが看板メニューです!

 

 

 

豆腐乳の唐揚げ(酥嫩豆乳雞客飯)定食

台湾風唐揚げ🤩

下味がしっかりと付けられた唐揚げは、皮はパリッと、なかはジューシーな肉汁が閉じ込められています。

カラフルな海老せんべいには塩コショウがふりかけられていて、おいしかったです!

 

 

 

 

本日の小皿料理(小菜)は、

 

1️⃣ 肉そぼろとたまご豆腐

肉そぼろとたまご豆腐の組み合わせは初めて! 意外な組み合わせです。

 

2️⃣ ぶなしめじの和え物

セロリとのさっぱりとした組み合わせが夏にぴったりの一品。

 

3️⃣ わかめの酢の物

酢の味付けが絶妙で、酸味と甘みのバランスが良く、食欲がそそられます。印象に残る一品です💮

 

季節にあった食材を選び、メインに負けないクオリティでシェフのこだわりが伝わってきます。

 

 

 

ご飯には油葱酥(揚げネギ)をのせて、温めた豚油をぐるっと2周、醤油を1周まわしかけるのが稻舍食館おすすめの食べ方。

豚油をかけた瞬間、香ばしい香りがふわっと立ち上り、箸が止まりません!

 

 

 

 

本日は薬膳スープ。漢方の味が強そうな見ためでしたが、飲んでみると苦みがなく、まろやかでした。

クコの実も入っていて、体にやさしいスープです。

冬にいただくと体が芯から温まりおすすめです。

 

 

クチナシウーロン茶(梔子花烏龍)

看板メニューの梔子花(クチナシ)烏龍茶を注文しました。お茶は食事の脂っこさをさっぱりさせてくれます。

すでにできあがっているお茶がそのまま運ばれてくるので、待たずにすぐ飲めます。

 

🍵まずは「茶海(ちゃかい)」という大き目の器に注いでお茶の濃さを均一にし、小さな器に入れます。

器の底には金箔があしらわれ、華やかさもり、まるで芸術品のようです。

 

 

 

 

ティーバッグの販売もあります。おみやげにも自分用にも◎
 

梔子花のほんのり上品な香りと、ウーロン茶の深みある味わい。ホッと休める時間でした。

お湯はセルフサービスの台に置いてあり、自由におかわりできます(おかわりする際は3分ほどお待ちください)。

 

ピーチ&ドラゴンフルーツのスパークリングジュース(桃花緣浪漫氣泡飲)

暑い日には、ドラゴンフルーツ&桃の炭酸ドリンクがおすすめ💘 のど越し爽やか!

カラフルなビジュアルはSNS映え間違いなしです。二層を混ぜる前に写真をたくさん撮りました😂

 

マンゴージュースは一年中提供され、冬でも飲めるのがうれしいポイント。マンゴー好きにはたまりません。

 

 

仙草ゼリー&レモン愛玉ゼリー(仙草凍&檸檬愛玉)

台湾の伝統的なスイーツ2種も見逃せない!

 

🍀仙草ゼリー

暑さを一気に吹き飛ばしてくれます。クリームを加えるとまろやかになり、味変も楽しめる♪

 

🍋 レモン愛玉(アイユー)ゼリー

さっぱりとしたレモン風味で、見ためも涼し気。食べる前によくかき混ぜてください。

 

どちらも台湾で長く愛されている伝統デザートで、タピオカドリンクやかき氷にトッピングされることも!

 

 

 

 

お茶や食事をしながら、古い建物の年月を感じる風情ある空間を眺めていると、まるで時間が止まったようです。

 

今ならJCBカードの利用で、プレゼントがもらえます💓

 

 

稻舍食館のJCB優待情報

稲舎食館(迪化店)accordion

JCB優待

クーポン提示で PRESENT をご優待

優待期間 2025 07 01 日(火)~ 2026 06 30 日(火)

クーポン提示タイミング

支払い時

優待内容

食事をご利用の方に、プレゼントをひとつ進呈。

※1テーブル1日1回限り。迪化店のみ対象。商品の購入は除く。他の優待との併用不可。

基本情報
店舗名 稲舎食館 / ダォシャシーグァン
迪化店 /
迪化店
所在地 台北市迪化街一段329號
電話番号 0225506607
営業時間 正午~9:00PM
定休日 無休
店舗詳細はこちら

 

 

⭐️【注意事項】

※サービス料10%が加算されます。

※おひとり様のミニマムチャージはNT$120です(6歳以下のお子様は不要)。

※混雑時は90分の時間制限があります。

※外食の持ち込みは不可です。

 

※上の情報は2025年7月中旬のものであり、予告なく内容が変更となる場合があります。

 

 

赤レンガの建物が独特の雰囲気を醸し出しています。

ゆったりとお茶を飲みながら、静かなひとときを過ごすのにぴったりな場所です。

 

 

稻舍食館 迪化店 予約サイト:

 

#台湾食堂 #グルメ旅 #台湾レトロ #台湾旅行おすすめ

 

 

🍲こちらの記事もどうぞ🍺

台湾

台北

台湾の生活雑貨ショップ「神農生活 / シンノウセイカツ」★台湾カフェ「食習」も併設★

「神農生活 MAJI TREATS」は、台湾発のライフスタイルショップ。昔ながらの市場で手に入るようなものからスタイリッシュなギフトに至るまで、生活を豊かにするアイテムを提案しています。今回は、誠品生活南西館にある「神農生活」をご紹介します😉併設の台湾カフェ「食習 Have a Seat」では、台湾家庭料理の定食や懐かしいお菓子もいただけますよ🌈

JCB優待

台湾

台北

話題のレトロタウン「迪化街(ディーホァジェ)」を散策!お土産や台湾グルメ&カフェで一日中楽しめる!

「迪化街(ディーホァジェ)」は茶葉・乾物・漢方などの問屋や、古い建物をリノベーションしたショップが立ち並ぶエリア。徒歩圏内で観光スポット巡りや買い物、グルメなどが存分に楽しめます。今回は、迪化街の散策で楽しみたいことを紹介します。

JCB優待

台湾

台北

台北のおすすめ台湾料理レストラン~人気店10選~

台湾に来たからにはおいしい台湾料理が食べたいですよね🍴 台湾料理は近海でとれる海鮮、肉類、旬の野菜などをベースにした料理が郷土料理として根付いたもので、醤油ベースが多く、辛さ控えめな味付けが特徴です。同じ台湾料理店でも、雰囲気や味付けはお店それぞれ。今回は、おすすめの台湾料理レストランをまとめてご紹介します🍲

JCB優待

台湾

台北 その他(台湾)

【必見!】九分(九份)観光の見落してはいけないメインスポットと絶景茶芸館2軒をご案内しますー!

ここ数年「人気No.1」の台北の観光地となっている九份(九分・きゅうふん)に行ったことはありますか?台北市内から少し離れているため、片道1時間15分ほどかかりますが、世界各国の観光客に愛され毎日とてもにぎやかです😊では、JCBプラザ ラウンジ・台北スタッフと一緒に九分へOne Day Tripに出かけましょう~~!

JCB優待

台湾

台北 その他(台湾)

【必見!】台湾旅行のお土産ならこれ!人気ランキング1位~9位

台湾旅行のお土産🎁に何を買おうかな~とお悩みの方へ!今回は JCBプラザ・オンライン相談受付(台北)をご利用のお客様から問い合わせが多い 台湾旅行のお土産をランキングでご紹介します。バラマキ用のお土産から特別な方へのプレゼント、ご自分へのごほうびとして少しぜいたくな品まで。観光やグルメを満喫した後は、台湾ならではのお土産をGetしましょう。

JCB優待