新しいクリエイティブスペース 松山文創園区

新しいクリエイティブスペース 松山文創園区

台湾 / 台北

投稿者:たびらば特派員

ここ数年、台湾では日本統治時代に建設された建物をリノベーションして活用するものが多くあります。

今回ご紹介する「松山文創園区」もそういった建築物のひとつです。



松山文創園区は、日本統治時代の1937年に設立された「台湾総督府専売局松山タバコ工場」が前身となっています。
台湾初の近代化された巻きタバコ工場として、経済発展に大きく貢献しましたが、需要減少などにより1998年に生産停止。
その後しばし工場跡地として閉鎖されていましたが、2001年に台北市政府により旧跡に指定され、2011年に対外的にリニューアルオープンを果たしました。
敷地が広大なこともあり、旧施設を利用しての各種アートイベントやデザイン展、パフォーマンスイベントが開催されるクリエイティブスペースとして注目されています。


   

    

MRT市政府駅方面の入り口1から園区に入ると、まず目に飛び込んでくるのは気持ちよく整備された生態池。

緑に囲まれた池には鯉がたくさん泳いでいて、しばしここが台北市内のど真ん中であることを忘れるくらいの気持ち良さ。
ちなみに池の奥に見えるのは、誠品ホテルも入居している台北文創ビル。

ビル内は、「誠品生活 松菸店」のセレクトショップやフードコート、書店、カフェ、映画館などが入っています。

 

NzguanBn.jpg
   

 




     

池に面したカフェテラスで夏はビアガーデンもいいですね!

 



    

    


   

 

裏手には、旧タバコ工場である2階建てのコリドー式建築の広大な建物があります。

中庭のバロック庭園をオフィス棟とぐるりと囲む形で作られているこの旧タバコ工場は、今ではデザイン館、オフィス、アートギャラリースペース等として活用されています。

間仕切りのない作りのため、その奥行きは圧巻で、展示されているアート作品にもより一層の迫力を添えています。



 

建物内部には建設当時の配管などもそのまま残されていて、古い物がお好きな方にはたまらないかも。

   



     

夜になるとライトアップされた新時代の象徴である台北101ビルをバックに、旧跡の美しさが不思議と調和されていてちょっとした夜景を楽しめるデートスポットにもいい感じですよ。
 
 
【スポット名】ソンシャンウェンチュアンユェンチュ/松山文創園区
【所在地】台北市信義區光復南路133號
【連絡先】電話:(02)2765-1388
【営業時間】(園区内室内)9:00AM~6:00PM(誠品生活 松菸店)11:00AM~10:00PM(園区外の生態池など)24時間 ※各施設および展覧会の営業時間はそれぞれ異なります。

【定休日】各施設により異なります
【交通手段】MRT市政府駅、MRT国父紀念館駅から徒歩約5分
【URL】https://www.songshanculturalpark.org/
 

※上の情報は、2022年8月上旬のものであり、予告なく内容が変更となる場合があります。

   

   

台湾

台北

台湾料理おすすめレストラン10選に選ばれた、1ッ星獲得の「富錦樹台菜香檳(フージンツリー)」で洗練された台湾料理を

2018年に、台北市政府から「十大台菜(台湾料理おすすめ10選)」に選ばれたレストラン。他の台湾料理店のにぎやかで伝統的なイメージと違って、店名にもなっている台湾料理(台菜)とシャンパン(香檳)をゆっくりと味わう「スローライフ」の場を提供しています。さらに2021年には有名グルメガイドの1ッ星を獲得しました。

台湾

台北

優待あり!TSUTAYA Bookstoreの「SHARE LOUNGE松山店」本、Wi-Fi、スナック、飲み物が揃った空間をカフェ/ワークスペースとして

静かなところでおいしいコーヒーと読書を楽しむカフェとして、ご友人とのアフタヌーンティーの場として、集中して作業したいときのワークスペースとして。 「SHARE LOUNGE松山店」は多様なニーズにマッチするすてきな空間です💖

JCB優待