【おうちでハワイ】ポケを作ろう!
アロハ~!
JCBプラザ ラウンジ・ホノルルのなかで一番料理上手の私(⁈)がハワイ料理の代表格『アヒ・ポケ』を作ってみます🐟
日本でも入手可能な食材でできるシンプルなレシピで、『アヒ・ポケ』3種をご紹介します!
『アヒ・ポケ』の語源について少し説明しますと…
アヒ=マグロ、ポケ=スライスする・細かく切る、という意味のハワイ語です🌴
ハワイでは、アヒのポケが一番人気で種類も多いため、地元の方のあいだでは『ポケ』と言えば、『アヒ・ポケ』をイメージすることが一般的です😄
また『ポキ』と英語発音する人も多く、『ポキ』で通じることも多いですが、ハワイ語発音の『ポケ』が元来の発音だそうです。
あ~小腹が空いてきました! さっと作ってビールとともに楽しむことにします🎵
【目次】ブルーの文字を選択すると、その項目にジャンプします。
1. 基本の醤油ポケ
基本中の基本のポケですが、だからこそ奥深い・・そしておいしい!
マグロ 80g
玉ねぎ 1/4個
醤油 大さじ1と1/2
塩ひとつまみ (できれば岩塩)
ごま油 大さじ1
オイスターソース 小さじ1 (お好みで)
白ごま 適量
① マグロを食べやすい大きさに四角く切る。(ぶつ切りを使用してもOK!)

② 玉ねぎをスライスして水にさらす。(約5~10分)

③ 醤油・塩・ごま油を入れて混ぜる。

④ ラップをして冷蔵庫で15分~20分、醤油がマグロになじんだら完成!
今日は白ごまふりかけ、オイスターソースを少し加えました😋

2. 伝統の味 ハワイアン・ポケ
ハワイの先住民が食べていたものに近い、と言われているポケです。
このポケの特徴はオゴ(海藻)が入っていること!
ポケ用の乾燥オゴはハワイのスーパーマーケットやABCストアで販売されていますが、日本ではあまり見かけないと思うので、刺身コーナーにあるオゴノリで代用してください。
オゴノリが苦手という方は、ワカメ等の海藻でお試しください😊
マグロ 80g
玉ねぎ 1/4個
乾燥オゴ(オゴノリでもOK)
マカデミアナッツ少々 (他ナッツでもOK)
塩 大さじ2/3 (できれば岩塩)
サラダ油 大さじ1
乾燥オゴの袋の中には砕いた鷹の爪が一緒に入っていますので、鷹の爪を小口切りにして少しだけ入れることをおすすめします。
乾燥オゴを使用する際は、必ずあらかじめお湯で戻し、水気をきっておいてくださいね!

①・②は、1.基本の醤油ポケ と同じ。
③ マグロと玉ねぎに塩を入れてよく混ぜる。
④ 砕いたマカダミアナッツを投入。(本格ハワイアン・ポケはククイナッツを使用していることが多いそうです)

⑤ そして、お湯で戻したオゴ、サラダ油を入れて、さらによく混ぜる。

⑥ ラップをして冷蔵庫で15~20分、味がなじんだところでハワイアン・ポケ完成!
ハワイアンソルト等の、塩にこだわってみるのもおすすめです♪
サラダ油をオリーブオイルやココナッツオイルに変えてみると、ひと味変わりますよ😉

3. ピリッとスパイシー・ポケ
ロコ(地元の方)に大人気!
生魚にマヨネーズ?と思う方もいるかと思いますが、マヨネーズとチリソースの相性が抜群でおいしい!
マグロ 80g
万能ねぎ 2-3本
醤油 大さじ1
塩 小さじ1 (できれば岩塩)
マヨネーズ 大さじ3
ごま油 大さじ1
唐辛子ペースト 大さじ1
① 1.基本の醤油ポケ と同じ。
② 万能ねぎを刻んで(小口切り)、水にさらす(約5分)

③ 調味料を全部入れ、マグロとよ~くまぜる。
アメリカで唐辛子ペーストと言えば、シラチャソースが一般的で、ハワイで作られているスパイシー・ポケはそれを使用していることがほとんどですが、コチュジャンやチリソースで代用できます!
お好みにあわせて辛さの調節をしてくださいね😉

④ 万能ねぎを入れ、冷蔵庫で15~20分、味がなじんだらスパイシー・ポケの完成!

さあ、ポケ3種類が完成しました😁

ポケのバリエーションは無限にあります!
お好みでシソやショウガを加えたり、キムチやたくあんを入れてみたり。
そのほか、カツオやサーモンなどの魚を使用することや、アボカドを入れるのもおすすめです。ぜひお試しください!
タコやエビ・貝類・豆腐を材料にしたポケもハワイのスーパーマーケットでは販売されています😉
今晩おかずがもう一品欲しいな!と思ったとき、オリジナルのポケを作ってみるのはいかがでしょうか?
マハロ♪
お問い合わせ
関連記事

ハワイ
オアフ島
【おうちでハワイ】醤油チキンを作ろう!

ハワイ
オアフ島
【おうちでハワイ】名物オックステール・スープを作ろう!

ハワイ
オアフ島
【おうちでハワイ】モチコチキンを作ろう!