【おうちでハワイ】チチダンゴを作ろう!
アロハ~!
おうちで簡単にできるハワイな料理をご紹介!本日のレシピは「チチダンゴ」です。
ハワイのスーパーなどでカラフルなお餅を見たことはないですか?
みなさん「チチ」というココナッツミルクを使ったカクテルはご存知ですよね?チチダンゴは同じくココナッツミルクを使ったお団子なので『チチダンゴ』なんですね😊
今回は、オリジナルにフレーバーを加えて、何種類か作ってみました!
さあ、みなさんもご一緒にどうぞ♪

もち粉 1ポンド(454g)
砂糖 2 1/2カップ
カップベーキングパウダー 小さじ1
ココナッツミルク 1缶(約400ml)
バニラエッセンス 小さじ1
フードカラー 小さじ1/4
水 2カップ
片栗粉 1 1/2カップ(仕上げ用)
※アメリカの計量カップは1カップ約240mlです。
1. オーブンを175℃にセットしましょう。
耐熱容器には油を薄く塗っておきましょう。
2. 材料を混ぜ合わせます。
もち粉、ベーキングパウダー、砂糖を混ぜ合わせます。
次に 水、バニラエッセンス、ココナッツミルクを混ぜ合わせて、先ほど混ぜた粉たちと一緒に混ぜ合わせていきます。

通常ならここで耐熱容器に移し替えて焼いていきますが、今回は、ココナッツ、メイプル、コーヒー、ヘーゼルナッツの4種類のフレーバーを使ってみます😚
フレーバーを加える場合はバニラエッセンスの量を半分にして、フレーバーと合わせて小さじ1になるようにしましょう。
フードカラーも小さい詰め合わせがあったので、フレーバーごとに色づけしてみましょうね✨
生地を4等分にし、耐熱容器に移し替えてから、フレーバーとフードカラーを混ぜ合わせていきます♪
シンプルがよければバニラエッセンスだけでもOKです!
①ココナッツフレーバー

➁メイプルフレーバー+赤

➂コーヒーフレーバー+黄色

④ヘーゼルナッツフレーバー+緑

3. 焼いていきます。
1時間ゆっくり焼いていきます。アルミホイルなどでカバーしたほうが、外側が焦げないですね。

4. 冷ましましょう。
熱いと切れませんので完全に冷ましましょう。

5. 切っていきましょう。
完全に冷めたら容器から取り出して、片栗粉をまぶしていきます。
それから適当な大きさに切っていきます。ここでプラスティックのナイフを使うと、通常の包丁よりもくっつきにくいらしいですよ~😉
切ったらまた片栗粉をまぶします。切り口もくっついてしまうのですぐにまぶしてね。
じゃーん。こんなにたくさん出来ました~♪

いただきま~す!
ちゃんとフレーバーの味がしました~。
おいしいおいしい。どれもおいしいけどメイプルが一番好き~💓
砂糖の量が・・・と思いましたが、食べると全然甘すぎずちょうど良いお味!
みなさんも、ぜひお試しあれ ♬
お問い合わせ
関連記事

ハワイ
オアフ島
【おうちでハワイ】名物オックステール・スープを作ろう!

ハワイ
オアフ島
【おうちでハワイ】醤油チキンを作ろう!

ハワイ
オアフ島
【おうちでハワイ】チチダンゴを作ろう!