【2025年最新】香港の物価を日本と比較!旅費を抑えるコツも紹介
ダイガー・ホー!
香港の物価は日本と比べておおよそ1.5倍~2倍といわれているのはご存知でしょうか?
香港の物価高は有名で、狭い国土での不動産価格の高騰や食料品を含む生活必需品のほとんどを
輸入に依存していることなどが原因としてあげられます。
もともと高い香港の物価ですが、ここ数年さらに物価高が加速。さらに円安も影響しています。
今回は香港での物価情報や、かしこく香港旅行を楽しむ情報をお届けします😄
香港の通貨は香港ドルです。
通貨コードはHKDであり、$やHK$と表記されます。
香港ドルには紙幣と硬貨が流通しています。
香港では中央銀行がないため、硬貨とHK$10紙幣は香港金融管理局が発行、管理しており
それ以外の紙幣は3つの銀行(香港上海銀行、スタンダード・チャータード銀行、中国銀行)が発行しています。
どれも「香港らしい」素敵なデザインです。 ぜひ確認してみてください。
紙幣:
- 10香港ドル
- 20香港ドル
- 50香港ドル
- 100香港ドル
- 500香港ドル
- 1000香港ドル
硬貨:
- 10セント
- 20セント
- 50セント
- 1香港ドル
- 2香港ドル
- 5香港ドル
- 10香港ドル
2025年9月現在、1香港ドル=18.9円程度です。100香港ドルだと1,890円ほどになります。為替レートは日々変動するため、旅行前に最新のレートを確認しましょう。
初めて両替所で両替する方もいると思うので、簡単に為替レートについて説明します!
現金を日本円から香港ドル(HKD)へ両替する場合は、 ①CASH と ②BUY に注目してみてください。
下の表で2つの例を比較すると、③は1万円を両替すると516HKDになる、ということです。
④は1万円を両替すると600HKDになる、ということです。
つまり、BUYの数字が大きいほうがレートが良い、ということになります。
また、1HKDが日本円でいくらか計算すると、③のレートの場合、1÷0.0516=19.37(円/HKD)となります。
ちなみにSELLは日本円を買う際のレートです。
為替レートの見方 | CASH① | |
| BUY② | SELL | |
JPY③ | 0.0516 | 0.0519 |
JPY④ | 0.06 | 0.061 |
香港国際空港内に両替所が何軒かありますが、大体5%の手数料が上乗せされます。
また、市内の銀行でも両替することができますが、銀行によっては銀行口座を持っていないと両替できなかったり、小額の両替だと手数料が多く取られたりすることもあります。
おすすめの両替所は、JCBプラザ ラウンジ・香港から徒歩約5分の所にある「重慶マンション(チョンキン・マンション)」です。香港でレートが良いといわれており、現地の人もよく利用します
香港映画にもよく登場するこの「重慶マンション」。
バックパッカーにとても人気のゲストハウス、インドや南アジア諸国の雑貨屋、そして両替所などががたくさん入っている雑居ビルです。

お店によっては両替のレートが多少違うので、皆さんもぜひお店のレートを比べてみてください。
香港のホテルは一般的に料金が高めではありますが、コンパクトでリーズナブルなホテルも存在します。
交通の利便性やホテルのタイプ、設備など旅の目的に合わせたホテルを選ぶのがポイントです🏨
- 高級ホテル(5つ星):1泊あたり約HK$2,000~3,000(日本円で約4~6万円)
- ホテルの中にはビクトリアハーバーを望めるお部屋やミシュランレストランを含むホテルも。
- フロントやコンシェルジュサービスが充実していて、きめ細やかな対応が受けられます。
- 中級ホテル(3~4つ星):1泊あたり約HK$1,500~2,000(約3~4万円)
- 設備やサービスが整っておりながら、料金が比較的手頃なのが魅力です。
- 利便性の良いホテルも多く安心して滞在できます。
- 格安ホテル(1~2つ星):1泊あたりHK$500以下(数千円~1万円弱)。
- お部屋の広さは非常に狭いところが多いですが、比較的利便性の良い場所にありとにかく低価格が大きな特徴です。
- 清潔さ、安全性、立地など、口コミを事前に調べることをおすすめします。
こちらの記事もぜひご確認ください。

香港/マカオ
香港
JCB優待でおトクに泊まろう★香港おすすめ宿泊ホテル特集!エリア別で紹介♪
公共交通機関は日本と同程度、もしくはやや高めな傾向。
初乗り:27 HKD ※赤色タクシー(市街地)地域によって料金がことなります
(トランク利用は荷物1個につき6HKD、トンネルは別料金)
| From | To | 料金(片道) |
尖沙咀 (Tsim Sha Tsui) | 銅鑼湾 (Causeway Bay) | 15.5 HKD (Octopus:13.2HKD) |
中環 (Central) | 12.5 HKD (Octopus:10.6HKD) | |
旺角 (Mong Kok) | 6.0 HKD (Octopus:5.9HKD) | |
迪士尼 (Disney Land) | 25.5 HKD (Octopus:22.2HKD) | |
機場 (Airport) | 127.5 HKD (Octopus:110.2HKD) |
| From | To | 料金(片道) |
尖沙咀 (Tsim Sha Tsui) | 中環 (Central) | 【月~金】 ・大人:5 HKD(上層階)/4 HKD(下層階)
【土・日・祝】 ・大人:6.5 HKD(上層階)/5.6 HKD(下層階) |
湾仔 (Wan Chai) | 【月~金】 ・大人:5 HKD
【土・日・祝】 ・大人:6.5HKD |
| From | To | 料金(片道) |
中環 (Central) | The Peak (ビクトリアピーク) | 13 HKD (バス15番) |
・Stanley (スタンレー) ・Repulse Bay (レパルス・ベイ) | 11.7 HKD (バス6X番) | |
尖沙咀 (Tsim Sha Tsui) | 旺角 (Mong Kok) | 6.7 HKD (バス1番) |
↑ 端末にJCBマークがあるので、とてもわかりやすいです!
★注目ポイント
現在香港市内のバスKowloon Motor BusとLong Win Busや香港島を走る路面電車のトラムHong Kong Tramways、
香港の象徴でもあるスターフェリーはJCBカード利用可能です!タッチパネルにピっとかざします。
香港ではセブンイレブンとサークルKがメインとなり、MTR構内をはじめ街のいたるところにあります。
日本ほどの便利さはありませんが、最近ではプライベートブランドや香港のローカルフードが楽しめたりと
力を入れています。
ローカルスーパーはもちろん高級スーパー、日系スーパーまで多彩に揃い、食料調達やばらまき用のお土産探しにもぴったりです。
1回分のレトルト合わせ調味料やプライベートブランドの雑貨やエコバッグなど喜ばれるアイテムが多数。
ビールや人気のレモンティーなどはパック売りがほとんど、でコンビニより割安で購入可能です。
| 食べ物・飲み物 | コンビニ | スーパー |
| コーラ | 約10 HKD | 約9 HKD |
ミネラルウォーター (ペットボトル大) | 約15 HKD | 約12 HKD |
| ビール (500ML) | 約15 HKD | 約52 HKD(4缶入) |
| 香港レモンティー(紙パック) | 約8 HKD | 約19HKD(6パック入) |
| 牛乳 (約200ML) | 約10 HKD | 約8 HKD |
| ウェットティッシュ | 約5 HKD(7枚入) | 約16 HKD(35枚入) |
| カップラーメン | 約12 HKD | 約5 HKD |
※販売店舗によって価格差がありますので、ご注意ください。
こちらの記事もぜひご確認ください。

香港/マカオ
香港
【特集】香港のおすすめお土産12選★人気のお茶やお菓子・ばら撒き用・スーパーで買えるお土産など一気に紹介!
香港のレストランは多種多様!高級な中華料理から屋台グルメ、多国籍料理までさまざまです。
ローカルレストランなら日本と同程度で意外と安く済む一方、ホテルダイニングや高級店では1食1万円以上を超えることは珍しくありません。
朝早くからオープンしているお粥や香港式のファーストフードは価格もリーズナブルです。
| レストラン | 価格 |
| お粥 | 約35HKD |
| マクドナルド(朝食セット) | 約35HKD |
| 香港式ファーストフード | 約30HKD |
コーヒーショップ カフェラテ(トールサイズ) | 約45HKD |
| ホテル朝食 (ビュッフェ) | 約200HKD |
おトクなランチセットを設けているレストランもたくさん。
夕食の代わりにランチを高級店で楽しむのもいいかもしれません。
| レストラン | 価格 |
| 飲茶レストラン (点心ランチ) | 約100HKD |
| 香港式カフェレストラン (茶餐廳) | 約60HKD |
| 雲吞麺 | 約50HKD |
| 叉焼飯 | 約80HKD |
| ホテルランチセット | 約500HKD |
割高なレストランが多いですが、最近では夜でも点心が楽しめる飲茶専門店や
遅くまでオープンしているB級グルメもたくさん。
| レストラン | 価格 |
| 中華レストラン (カジュアル) | 約200~300HKD |
| 火鍋 | 約300~500HKD |
| 屋外レストラン (大排檔) | 約200~300HKD |
| 海鮮ディナー | 約500HKD |
| ミシュラン店 | 約800HKD~ |
香港でのオフシーズンと呼ばれる11月から2月がおススメ(※旧正月以外)
11月になるとようやく気温も下がり雨も比較的少ないので観光に最適なシーズンです。
安価で美味しい料理が豊富にあります。人気の飲茶やワンタン麺はもちろん、米線など地元の人々に愛されるメニューも多く幅広い年齢層の方が楽しめます。
事前予約で割引になる観光ツアーやチケットもたくさん。ぜひ確認してみてください。
こちらの記事もぜひご確認ください
いかがでしたか?
ぜひ次回の香港の旅をお楽しみください。
▼香港のJCB優待店をチェックするなら・・・
下のサイトから気になるお店をさがしてみてください。

