南国グアムのちょっと変わったフルーツの紹介♪その4🌱

南国グアムのちょっと変わったフルーツの紹介♪その4🌱

グアム/サイパン / グアム

ハファディ🌱

今回は南国グアムの珍しくてくせになりそうなフルーツ、「エッグフルーツ」「スターフルーツ」「スターアップル」をご紹介します。

見た目はきれいな色ですが、味の想像ができないフルーツです✨

 

 

【目次】下のリンクを選択すると、その項目にジャンプします。

 

 

 

1. 不思議な味のエッグフルーツ

 

現地ではたまごの黄身と味が似てるいるところから「エッグフルーツ」と言いますが、日本名はカニステルと言います。沖縄では近年まで栽培しても売り物にもならず「蟹捨てる」「金捨てる」と駄洒落で呼ばれることもあったとのこと。

しかしここ最近日本では、高級フルーツとして人気があります💖

 

見た目:黄色からオレンジの中間色
大きさ:5~7cmぐらい
収穫 :秋頃
食べ頃:完熟状態になるとマダラ模様の黒いシミが浮き上がり、果皮が弾ける
味覚 :たまごの黄身、栗のようなカボチャに似た味
  (醤油を少しかけると、まさにかぼちゃの煮物😊)
販売場:収穫時期の朝市やベジタブルスタンド

 

2. キラキラ星型のスターフルーツ

 

スライスして並べると、星がキラキラしているようで、とてもキュート💖な形をしています。暑い日には何個でも食べられます。

 

見た目:ライトグリーンから黄色で、切ると星の形
大きさ:5~13cmぐらい
収穫 :年中
食べ頃:黄色みが強くなってきたら
味覚 :酸味が強く、青りんごのような爽快な味
販売場:収穫時期の朝市やベジタブルスタンド

 

3. 紫の色がきれいなスターアップル/ミルクフルーツ

 

現地では割ると星模様が見えることから「スターアップル」と呼ばれていますが、別名ミルクフルーツとも呼ばれています。

食べるときに果実を揉むとミルクのような白い液が出てきます。完熟した柿のようなりんごのような味わいのあるフルーツで、スプーンで簡単に食べられます。

 

見た目:濃い紫色
大きさ:5cm前後
収穫 :3~4月頃
食べ頃:果皮が手で剥けるくらい柔らかくなったら
味覚 :酸味が強く、アロエベラに似ている味
販売場:収穫時期の朝市やベジタブルスタンド

 


 

「南国グアムのちょっと変わったフルーツ紹介♪その4🌱」はいかがでしたか?

グアムの大自然の恵みのフルーツを食べると、心もからだも元気になりそう💖

 

 

※この情報は2022年5月下旬のものです。

※JCBプラザ ラウンジの営業体制について、最新情報はこちらでご確認ください😉

JCBプラザ営業体制はこちら

JCBプラザ ラウンジ・グアムの詳細はこちらからどうぞ👈

 

 

こちらの「南国グアムのちょっと変わったフルーツ特集」もぜひご覧ください。

グアム/サイパン

グアム

南国グアムのちょっと変わったフルーツ紹介♪その1(^^♪

グアム/サイパン

グアム

南国グアムのちょっと変わったフルーツ紹介♪その2(^^♪

グアム/サイパン

グアム

南国グアムのちょっと変わったフルーツの紹介♪その3🌱