EUR100.01~免税の対象に!条件や手順を詳しく説明します!フランス旅の便利情報

EUR100.01~免税の対象に!条件や手順を詳しく説明します!フランス旅の便利情報

フランス / パリ

投稿者:JCBプラザ・スタッフ

JCBカードでお楽しみのショッピング、お気に入りの商品やセール品も旅行者免税でさらにおトク!

 

フランス旅行中のショッピングでは、日本の消費税にあたる税金が免除される場合があります。

免税でおトクに購入できるのはうれしいですね⭐️

どのような条件で、どのような手続きが必要か、チェックしてみましょう!

 

【目次】



 

免税ができる条件、購入時の手続き

🟦免税ができる条件

免税販売を行っている店舗での購入の際、下の免税条件を満たしていれば、各店舗で免税用紙を作成してくれます。

 

・同店舗で同日に税込EUR100.01以上の買い物をしている

・パスポート原本を所有している

・EU圏外に居住し、16歳以上であること

・EU圏内での滞在期間が6ヵ月未満であること

・3ヵ月以内に購入した商品(未使用)をEU圏外へ持ち出すこと

・購入当日の免税書類作成であること

 

 

🟦購入時の手続き

条件を満たしていたら、購入時に店舗スタッフへ免税用紙を作成してもらいましょう。

TAX FREE, please.(タックスフリー、プリーズ)」または「DETAXE, s'il vous plait.(デタックス、シル・ヴ・プレ)」と購入時に伝え、旅行者と分かるようにパスポートの原本を提示しましょう。

免税が受けられる店舗かどうかは、TAX FREEの表示や、税金の払い戻し手続きを行う会社のロゴが店舗入り口やレジにあるかでも判断できます。

店舗によっては対応していない場合もあるので、不明な場合は購入前に店舗スタッフへ尋ねるとよいでしょう😉

 

払い戻し方法は、クレジットカードまたはデビットカード、現金(ユーロ)にて還付金の受け取りができます。

店舗や、店舗が提携している税金の払い戻し手続きの会社によって還付金の受け取り方法が異なる場合があるため、免税用紙作成時の署名前に各店舗でご確認ください。
希望がある場合は、その旨を店舗スタッフにお伝えください。

 

また近年は電子化が進んでおり、各デパートなど大型店舗では、免税専用の機械で一連の手続きができる場合があります。

各店舗の免税(Detaxe)コーナーで確認してみましょう。

※一部JCBカードが利用できないところがあります。

 

 

shopping

 




免税通関システム「PABLO(パブロ)」による免税手続き

🟦いつ手続きしたらいいの?

免税用紙の作成だけでは還付金は戻りませんので、必ず空港で免税手続きをしましょう!

免税手続きは最終EU加盟国出国時にします。
乗り換えのみの空港利用の場合、乗り換えフロアに免税手続きカウンターがなかったり、手続きの為の十分な時間がないことがあるため、フランスで手続きを済ませておくとよいでしょう。


EU非加盟国のイギリスやスイスから帰国する場合は、フランスを離れる前に免税手続きを済ませる必要があります。
ユーロスターの発着駅であるパリ北駅(Gare du Nord)やジュネーブ・コルナヴァン駅(Genève-Cornavin)など空港以外にも、「PABLO(パブロ)」が設置されています。
PABLO端末の設置場所一覧でご確認ください。

 

 

🟦「PABLO(パブロ)」による免税手続き手順

下のパブロのロゴとバーコードの付いた免税用紙をお持ちの場合、飛行機のチェックイン前に免税通関システムPABLO(パブロ)で認証を受けます。

※パブロ認証の機器はフランス出国審査前の税関窓口の近くにあります。

 

 

フランス税関パブロマーク

※税関はフランス語で"DOUANE"です。

 

日本語の選択もでき、スリーステップで簡単に手続きができます

 

1. パブロの画面上で日本語を選択

画面上の指示に従って、認証画面(緑色の画面)まで進んでください。

  

 

2. バーコードのついた免税用紙またはスマートフォンの画面をスキャン

  

 

3. 緑色の画面で「OK 認証済免税証」認証マークを確認したら完了  

印字表示はなく、画面のみでの確認になります。

 

 

⚠️下のような赤い画面になり認証されなかった場合、画面の指示どおりに税関係員のいる窓口(免税カウンター)に行ってください。

 

税関職員がいる窓口にて免税書類を提示のうえ税関スタンプを押してもらい、その免税書類1部を返信用封筒に入れ返送する必要があります。

その際に購入商品の提示を求められることがありますので、手元に準備しておきましょう。

 

フランス税関公式サイトもご参照ください。

 

 

 




フランスでの税金の払い戻し手続きを行う主な会社

🟦税金の払い戻しについて

フランスでの税金の払い戻し手続きを行う主な会社は、GLOBAL BLUE(グローバル・ブルー社)、PLANET社(プラネット社、旧PREMIER TAX FREE)などです。

各社の公式サイトもあわせてご覧ください。

 

 

GLOBAL BLUE社(日本語)

 

PLANET社(旧PREMIER TAX FREE)(英語)

 

現金受け取り希望の場合、空港内にあるCash Paris(キャッシュ・パリ)にて所定の手数料を差し引いた金額が返金されます。

 

 

🟦免税に関する注意事項

・食料品・書籍など税率が異なるもの、またサービスなど免税対象外となるものもあります。

・一部デパートなど、最大連続3日間で購入された合計金額が税込EUR100.01以上であれば免税対象となる場合があります。(一部合算不可のブランドあり。購入時にご確認ください。)

・原則として購入した当日(一部のデパートの場合は購入初日から連続した3日目まで)でないと免税書類が作成できません。店舗により異なるため直接ご確認ください。

・免税を受けられる金額の設定が異なる店舗があります。

・お客様控えは還付金が戻るまで保管してください。

・返信用封筒が付いている場合、通常は1部を返送する必要があります。(「PABLO(パブロ)」で手続きの場合は不要)

・空港での免税手続きの際に購入商品の提示を求められることがありますので、手元に準備しておきましょう。

 


※上の内容はフランスから帰国の場合の、一般的な免税手続きのご案内となります。

※免税はあくまでご自身での手続きとなり、JCBプラザ ラウンジ・パリでは一般的な情報提供のみとなります。あらかじめご了承ください。

※株式会社ジェーシービーでは、免税手続きのトラブルに関して一切責任を負いません。

 

※上の情報は2025年9月中旬のものであり、予告なく変更となる場合があります。

 

フランス

パリ

【2025年12月末まで!】ギャラリー・ラファイエット・パリ・オスマン & JCB キャンペーン!

「ギャラリー・ラファイエット・パリ・オスマン店は、オペラ界隈にある創業125年の老舗百貨店。2024年12月末までご利用金額に応じたうれしいプレゼントがもらえるキャンペーン実施中!

JCB優待

フランス

パリ

パリ旅行に安心・便利!無料で利用できるJCBプラザ ラウンジ・パリのサービスをご紹介♪

JCBプラザラウンジ・パリは、パリの中心地、オペラ座界隈とヴァンドーム広場の間に位置しています。JCB会員のみなさまのご来店をお待ちしています!