【台南観光モデルコース】台南のおすすめ観光スポットをご紹介!
歴史文化が感じられる台湾の古都「台南」。
台南はお寺などの史跡巡りや、リノベエリアの散策が楽しめる、新旧の魅力が交わる街です。
台北からは新幹線を使って日帰り旅が可能です。
さっそく、おすすめの台南観光モデルコース(1日)をご紹介します!

台北から台南までの移動はいろいろなルートがあります。
今回は台湾新幹線(高鉄)と在来線の台湾鉄道(台鉄)を乗り継いで行ってみます。
① 台北駅で新幹線(高鉄)に乗車

台南までの新幹線のチケットは、事前に台湾高速鉄路公式サイト(日本語)で購入すると便利です(JCBカード利用可)。
高鉄の窓口で、ネット購入時の予約番号と登録した身分証明書を提示し、チケットを受け取ります。

613号(台北 8:21AM発⇒台南10:06AM着)の1号車、4A席。
料金は片道でNT$1,350です。

高鉄の乗り場は地下になります。613号は定刻出発(中国語:準點)のようです。

改札を通るとプラットフォーム(月台)の表示があります。
613号は「1月台」でした。

定刻通りに新幹線が到着しました。新幹線に乗り込みましょう🚅

「A席」は窓側でした☀️

1時間45分ほどで高鉄「台南」駅へ

② 高鉄「台南」駅で台湾鉄道に乗り換え
高鉄「台南」駅で外から車両を撮影。
丸みを帯びたかわいらしいフォルムでした🚅

台鉄「台南」駅に向かうには、ここでいったん台鉄沙崙線に乗り換えます。
高鉄「台南」駅と台鉄沙崙線「沙崙」駅は連絡通路で繋がっています。
床の台鉄沙崙駅の矢印に従って進めば問題ありません。

台鉄沙崙線「沙崙」駅の窓口で、台鉄「台南」駅までの切符を購入しました。
料金はNT$25ととってもリーズナブルです。

レトロな雰囲気の青い台鉄沙崙線🚎の車両。

25分ほどで台鉄「台南」駅へ

③ 台鉄「台南」駅に到着
台南はまずまずの天気でした!よかった~

「台南」駅から台南市バス3番、または5番に乗り「赤崁楼バス停」下車

「赤崁楼」(赤嵌樓)は台南の代表的な古跡。
1600年代に建てられたお城が元になっており、その後は台南の行政の中心に。
長年にわたり修繕改築が進められ、現在の台湾オリエンタル様式の姿になりました。

入場券を購入しましょう(NT$50/人)。


窓枠や灯りも当時を偲ばせるデザインです。

赤崁楼/Chihkan Tower
所在地:台南市中西区民族路二段212号(GoogleMapを開く)
開放時間:8:30AM~9:30PM
休館日:旧暦の大晦日
入場料:一般 NT$50(現金のみ)
赤崁楼から大天后宮まで徒歩約3分

「赤崁楼」から裏道を通って「大天后宮」に行きましょう。

「大天后宮」は1664年に創建された媽祖廟(海の守護神を祭った廟)です。

金色に輝く「媽祖」がまぶしい~。

後殿には💗恋愛の神様と崇められている「月下老人」が祀られています。
良縁を求める人や、パートナーとの絆を深めたい人の願いを叶えてくれると言われています。

♡ハート♡のかたちの絵馬がぎっしりと納められていました。

大天后宮から神農街まで徒歩約10分

「神農街」はノスタルジックでどこか懐かしい雰囲気の通り。
フォトジェニックなスポットとしても注目を集めています。

細い道の両側にはセンスのある雑貨屋や、古民家カフェが並んでいます。

散策をしていると、個性的なデザインの窓枠をあちらこちらで見ることができます。

味のあるデザインは思わず写真📷に収めたくなりますね。

神農街から正興街まで徒歩約7分

地元の若い人でいつも賑わっている「正興街」。
古い建物をリノベーションしたおしゃれで小さなお店が多く、飲食店や雑貨、ゲームセンターなどがひしめきあっています。

お昼前後にオープンするお店が多いため、遅めに行くのがおすすめです。

正興街から裕成水果店まで徒歩約6分

台南は一年中新鮮な果物が食べられるフルーツ天国🍉
フルーツパーラー、かき氷屋がたくさんありますが、イチ押しは民生路にある「裕成水果店」です。

フルーツの盛り合わせ(綜合切盤)の一番小さなサイズを注文。
内容は日替わり。今日はスイカ、ぶどう、マンゴー、パパイヤ、蓮霧(ワックスアップル)、メロン、キウイでした。

裕成水果店から林百貨まで徒歩約6分

古都、台南にはゆっくりと鑑賞したくなる歴史のある建物がたくさんあります。
そのなかでも、日本の山口県出身の実業家、林方一(ほういち)氏が、1932年に開業した「林百貨(ハヤシ百貨店)」はぜひ訪れていただきたい場所です。
第二次世界大戦後は廃業していましたが、長い時間をかけた修復が完了し、2014年に雑貨店やファッション関連のお店、カフェなどが入ったデパートとして生まれ変わりました。

館内は古さの中に温かみが感じられる居心地の良い雰囲気です。

デパートの外観がデザインされた缶入りチョコレート。

2・3階には台湾のデザイナーの雑貨・ファッション、工芸品などのテナントがあります。
ビビットな色使いのなかに素朴さを感じるアイテムがたくさん!

林百貨店人形シリーズのキャラクターグッズも人気です。

林百貨は屋上も開放しています。屋上にあるのは日本の神社!買い物しながら参拝もできるデパートなのです。

お参りのあとは、4階にある 林珈琲/HAYASHI Café☕️ でひと休みしては。

林百貨(ハヤシ百貨)
所在地:台南市中西区忠義路二段63号(GoogleMapを開く)
電話:06-221-3000
営業時間:11:00AM~9:00PM
定休日: なし
※JCBカードが利用できます
【移動パターン1】林百貨から高鉄「台南」駅までタクシーで約20分(NT$450~)、【移動パターン2】林百貨から台鉄「台南」駅まで徒歩約20分、台鉄「台南」駅から台鉄沙崙に乗り高鉄「台南」駅まで約25分
今回の日帰り旅はここでおしまいです。
ゆっくり台南を楽しむには、台南で一泊しても良いかもしれません!
※上の情報は2021年5月時点のものであり、スポットおよび店舗の営業状況などは店側の都合により予告なく変更となる場合があります。
※移動時間は目安です。
※画像はすべてイメージです。
※株式会社ジェーシービーでは、お客様と店舗とのトラブルに関して一切責任を負いません。
※2022年10月更新。
◎お問い合わせ:

台湾
台北
【台湾女子旅×2泊3日】台北を満喫できる最強モデルコース
台湾は日本から片道3時間ほどのフライトで到着できる人気の旅行先です。とくに台北はメトロなどでの移動が便利で、数日の滞在でも観光スポット巡りや買い物、グルメなどが存分に楽しめます。今回は女子の「大好き♪」を詰め込んだ、最強の女子旅2泊3日モデルコースをご紹介します。

台湾
台北
★台北で人気の観光スポット7選★いま台北で行きたい場所はここ!
ノスタルジックな九份、にぎやかな夜市、話題のショッピングエリアなど台北には観光スポットがたくさんあります。魅力のつきない台湾・台北で、いま行ってみたい場所をまとめてご紹介します。