老舗で楽しむ中国茶芸「ティー・チャプター」
シンガポールで中国茶芸を通した異文化体験はいかがですか?
今回は、英国女王エリザベス2世も訪れたという、由緒ある1989年開業の老舗中国茶専門店「ティー・チャプター/Tea Chapter」を紹介します。
場所は、地下鉄(MRT)「Chinatown(チャイナ・タウン)駅」から徒歩約7分。
昔ながらのショップハウスで長屋式建物の中にあります。看板にも歴史を感じます。


店舗(ショップ)
店舗の1階には茶葉や茶器を販売するショップがあります。
店内は奥行きが深く、外観よりも広い印象を受けます。
奥には作業場もあり、普段あまり目にすることのないお茶や茶器が豊富に揃っています。



6種類の茶葉の詰め合わせ(S$38)は、ギフトにもぴったり。

店舗(ティーサロン)
店舗入口のわきにある階段を上がると、そこはティーサロンになります。
座席は、中国式のテーブル席、韓国式の掘りごたつ席、日本式の座敷席があり、それぞれ個室、間仕切り式、オープン式など、用途やお好みによって選ぶことができます。
※席数に限りがありますので、リクエストがある場合には、事前予約をおすすめします。
※個室はタイプによって使用料がかかります。




3階まで上がると屋根裏のようなスペースがあり、とてもすてきな日本式座敷席のオープンエリアになります。
今回はここにしました。
外の喧騒から離れ、まるでタイムスリップしてしまったような空間です。

中国茶のお点前
座敷でホッとひと息つきながら、お茶を選びます。
メニューには、お茶の特徴や期待できる効能も書かれています。
茶葉は、緑茶(3)・白茶(2)・烏龍茶(16)・紅茶(6)・黒茶(4)・花茶(5)と種類も豊富に揃っています。
※(カッコ)内は茶葉の種類です。
今回は、スタッフの方がお気に入りとすすめてくれた「白茶・白牡丹/White Peony(S$22)」を選びました。ティーポット10杯分の量です。
茶器が運ばれると、スタッフが手順・作法を説明しながら、1杯目のお茶を淹れてくれます。
選んだ茶葉によって温度や、使用する茶器なども異なるそうです。








スタッフの手際のよさに思わず、自分でもできるかな? と不安になりましたが、「お茶をおいしく楽しむことが一番です」と言われ、2杯目からは自分で淹れたお茶をゆったりと楽しむことができました。
選んだお茶「白牡丹」は、とてもまろやかで、やさしい味と香りのお茶でした。
🌿中国茶芸 ひとくちメモ🍵
🌿<手順> ~白茶~
①茶器を温める:ティーポット〜カップにお湯を回しいれて、捨てる
②お湯の温度を下げる:ピッチャーに沸騰したお湯を入れ、一度温度を下げる。
③茶葉をティーポットに入れ、お湯を注ぐ。
④蒸らす:一煎目は20秒蒸らす(二煎目は25秒と、5秒ずつ増やして5回まで楽しめます)
⑤ピッチャーに注ぎ、味を均一に保つ。
⑥香りを楽しむ:細長い茶器の7分目までお茶を注ぎ、温かい香りを楽しんだ後、飲むための茶器にお茶を移し、空になった細長い茶器を両手で挟み擦りながら、冷めた香りを楽しむ。
⑦お茶を飲む:3口で(清める→味わい→香り)味わう。
🍵<用具>
◾️茶壺(ちゃこ):急須
◾️茶海(ちゃかい):ピッチャー
◾️茶杯(ちゃはい):飲むための小さな器
◾️聞香杯(もんこうはい):香りを楽しむための茶器
◾️茶盤(ちゃばん):茶壺や茶杯などに湯をかける際、こぼれた湯を受け止めるための箱
◾️茶挟(ちゃぎょう):熱湯で温められた茶器や工芸茶を挟む
◾️茶則(ちゃそく):茶葉を手で触れずに茶缶から茶壺に移し替える道具
◾️茶杓(ちゃしゃく):茶荷や茶則から茶葉を移すためのさじ状の道具
◾️茶通(ちゃつう):茶壷の注ぎ口に詰まった茶葉を取り除いたりするための道具
お茶請け&軽食
中国茶専門店なので、食事メニューには注目していませんでしたが、メニューが揃っていて驚きました。ランチを兼ねて利用する方もいました。
こちらでは、中国茶は暮らしになじんだ存在になっているのですね。
👍茶玉子/Tea Egg ・・・S$1.8
一番人気のメニュー。殻をむくと大理石のような模様が現れます。ほっくりと温かくやさしい味わいの中国茶煮卵です。

👍点心盛合せ/Dim Sum Platter ・・・S$5
中身がぎっしり詰まった蒸餃子とシュウマイ。アツアツでおいしく、食べ応えもあります。

👍お餅のデザート/Dragon Rice Ball ・・・S$5
中にゴマのペーストが入っています。柔らかいお餅にまぶされたココナッツときなこは、それぞれよく合います。つきたてのお餅のように温かくやわらかい。

茶芸コース
ティー・チャプターでは、お茶の世界をより深く知ることができる茶芸コースもあります。
※要予約。2名様より。
茶芸コース①:フロム・ダスク・ティル・ドーン/FROM DUSK TILL DAWN
3種類のお茶をセットにした、香り重視のコース。
ティーセレクション
🌿土の香りのプーアル茶「インペリアル・プーアル/Imperial Pu’er(Black Tea)」
🌿女王のお茶「インペリアル・ゴールデンカシア/Imperial Golden Cassia(Oolong Tea)」
🌿癒しの香り「ジャスミンパール/Jasmine Pearls(Floral Tea)」
お茶請け
◾️お茶の香りの7種のクッキー
◾️茶卵
料金
おひとり様 S$48.00
所要時間
約1~1.5時間
茶芸コース②:シェイズ オブ ティー/SHADES OF TEA
6種類のお茶を存分に楽しめるコース。
ティーセレクション
🌿緑茶 「ドラゴンウェル/Dragon Well」
🌿白茶 「白牡丹/White Peony」
🌿黄茶 「黄山黄雅/Huoshan Huang Ya」
🌿烏龍茶 「皇家金瓜石/Imperial Golden Cassia」
🌿紅茶 「紅冠音/Hong Guan Yin」
🌿黒茶 「熟成プーアル/Aged Pu’er」
お茶請け
◾️お茶のプチギフト
◾️お茶の香りの7種のクッキー
◾️茶卵
料金
おひとり様 S$78.00
所要時間
約1.5~2時間
街の様子~チャイナタウン~





🎀シンガポールは近代的な高層ビルや、おしゃれなモールなどの開発が進んでいますが、ティー・チャプターのあるチャイナタウンは、昔の景色を残し、さまざまな文化が共存している魅力的な街です。
ぜひ一度訪れて、おいしい中国茶とともに、充実したすてきな時間をお過ごしください。
「ティー・チャプター」では、おトクなJCB優待を実施中です!
優待内容&店舗情報
Tea Chapter
JCB優待
クーポン提示で 10%OFF をご優待
優待期間 2022 年07 月01 日(金)~ 2023 年06 月30 日(金)
クーポン提示タイミング
支払い時
優待内容
ショップおよびティーハウスのご利用代金から10%引き。
※<ショップ>セール期間中およびセール商品は除く。他の優待との併用不可。
店舗名 | Tea Chapter / ティー・チャプター |
所在地 | 9A Neil Road |
電話番号 | 62261175 |
営業時間 |
<ショップ>日~木 11:00AM~9:00PM/金・土 11:00AM~10:30PM <ティーハウス>日~木 10:30AM~9:00PM/金・土 10:30AM~10:30PM
※祝日は曜日に準ずる。 |
定休日 | 旧正月 |
※現在、店舗の営業状況については変動があります。公式ホームページでご確認ください。
※上の情報は2022年5月時点のものであり、料金やメニューなどは店舗の都合により予告なく変更となる場合があります。
※掲載料金はすべてシンガポールドルです。料金には、別途サービス料(10%)が加算されます。
お問い合わせ
(JCBカードをお手もとにご用意のうえ、カード会員ご本人様からご連絡ください)
日本から:JCBプラザコールセンター(日本)、JCBプラザ・オンライン相談受付(シンガポール)
現地にて:JCBプラザ・オンライン相談受付(シンガポール)
JCBプラザ ラウンジ・JCBプラザの臨時休業等、営業体制に関する最新情報について
新型コロナウィルス感染対策について
※シンガポールの新型コロナウイルス感染症対策最新情報はこちらからご確認ください。
シンガポール
シンガポール
【2023年2月10日更新】シンガポールの新型コロナウイルス感染症対策最新情報