<LA発>野球、バスケ、アメフトなどスポーツ好きにはたまらない!観戦情報をチェック♪

<LA発>野球、バスケ、アメフトなどスポーツ好きにはたまらない!観戦情報をチェック♪

アメリカ本土 / ロサンゼルス

投稿者:JCBプラザスタッフ

MLB(メジャー野球)、NBA(バスケットボール)、NHL(アイスホッケー)、MLS(サッカー)にくわえ、NFL(アメリカンフットボール)チーム『ラムズ』、『チャージャーズ』が本拠地を変え、プロスポーツのチームが勢ぞろいしたロサンゼルス。

プロのチームスポーツ以外にも、サーフィンやビーチバレー、ゴルフ、カレッジスポーツなど、1年中スポーツ観戦ができます。ぜひアメリカらしい熱狂と迫力を体験してみては?
 

ロサンゼルス周辺にあるプロスポーツのおおまかなシーズンおよびチーム、本拠地は次のとおり。
 


★MLB: レギュラーシーズン3月下旬~9月、プレイオフ10月

日本出身の選手も在籍しているドジャースとエンゼルス。 7回裏の前にあるストレッチタイムで球場全体が『Take me out to the Ball Game』を合唱するのを体験してから帰ろう。

ロサンゼルス・ドジャース/Los Angeles Dodgers

本拠地:Dodger Stadium

車での行き方は、こちら。 ドジャー・スタジアム・エクスプレスバスでの行き方は、こちら。スタジアムツアー情報はこちら
 

ロサンゼルス・エンゼルス・オブ・アナハイム/ Los Angeles Angeles of Anaheim

本拠地:Angel Stadium of Anaheim
 


★NFL:レギュラーシーズン9~12月、プレイオフ1月

ロサンゼルス・ラムズ/ Los Angeles Rams

本拠地: SoFi Stadium

ロサンゼルス・チャージャーズ / Los Angeles Chargers

本拠地: SoFi Stadium

 


★NBA:レギュラーシーズン10~4月、プレイオフ4~6月

ロサンゼルス・レイカーズ/ Los Angeles Lakers

本拠地: Crypto.com Arena

ロサンゼルス・クリッパーズ / Los Angeles Clippers

本拠地: Intuit Dome

 

★NHL:レギュラーシーズン10~4月、プレイオフ4~5月

ロサンゼルス・キングス/ Los Angeles Kings

本拠地: Crypto.com Arena

アナハイム・ダックス / Anaheim Ducks

本拠地: Honda Center

 


★MLS:レギュラーシーズン1~10月

LAギャラクシー/ LA Galaxy

本拠地: Dignity Health Sports Park

 

ロサンゼルスFC/ Los Angeles FC

本拠地: BMO Stadium
 

その他のスポーツ:

カレッジフットボール:9~12月、ローズボール1月  会場 Los Angeles Coliseum、Rose Bowl

ロサンゼルス・マラソン:3月

USオープンサーフィン:7月 会場 Huntington Beach

PGAゴルフ:2月 会場 Riviera Country Club

ビーチバレーボール(AVP)ツアー: 5~8月 会場 Manhattan Beach、Huntington Beach、Hermosa Beachなど


★★チケット購入★★
当日会場で購入できることもあるが、人気のイベントは早めの購入が必要。

プレミアチケットなら日本語で購入できるオール・アメリカン・チケットがおすすめ。売り切れのイベントもチケットが入手できる場合があるのでぜひ相談してみてください。

★オール・アメリカン・チケット

アメリカ国内フリーダイヤル:1-888-507-3287(日本語対応可)
TEL:213-217-5130

http://www.allamerican-tkt.com/


★★観戦のポイント★★


●会場のまわりは混雑することが多いので、時間に余裕を持ってでかけよう。

●会場のまわりでは、チケットを売っている人もいるが、まがいものが多いので購入しないように!

●荷物のチェックが入るので、持ち込むものは最小限にしよう。通常、クリアバッグ以外のかばんや飲み物、食べ物は持ち込み禁止のところが多いので、事前にチェック要。

●どのスポーツイベントも、通常試合前に国歌斉唱があり、思わぬ有名人が歌う場面に出くわすこともあるので、試合前に席に着こう。

●会場オープンと同時に入場すると、野球やバスケでは試合前の練習時間にサインをもらえることもあるので、ファンの人は早く行く価値あり!

●帰りの駐車場やバス乗り場の混雑も予測して計画をたてよう。
 
 

ディスカバーカードとの提携により、アメリカのほとんどのお店でJCBカードが使えます。 
  
JCBカードはアメリカの大手カード会社ディスカバー(Discover Financial Services)社との提携によりJCBロゴの表示がなくても、ディスカバーのロゴが表示されていれば原則お使いいただけます。*

*一部のディスカバーカード取扱店では、JCBカードを取り扱っていない場合があります。また、ネットワーク障害や他の原因によりJCBカードが利用できない場合もあります。 

※上の情報は、2025年5月上旬のものであり、予告なく変更となる場合があります。
 

*********************************************

◎お問い合わせ
JCBプラザ・ロサンゼルス