電車1本で行ける、ローマからの日帰り海水浴~!

電車1本で行ける、ローマからの日帰り海水浴~!

イタリア / ローマ

投稿者:JCBプラザスタッフ

イタリア人は、海が大好き!😎
待ちに待った夏のバカンスは海のある街で過ごしたい。こうした傾向は、いまも昔も変わりません。

イタリアでは6月上旬に小学校が終わるので、9月上旬までの約3ヵ月、子ども達は長~い夏休みに入ります。(うらやましい限りです。)
子ども達が夏休みに入ると、お母さんやおじいちゃん、おばあちゃん達と海の近くの別荘に夏の間だけ移り住む家族も多いようです。


え?お父さんはどうするのかって?

仕事を持っているお父さんやお母さんは、週末ごとのプチバカンス。
平日はいつもの自宅から出勤して、週末だけ子どもやおじいちゃん、おばあちゃんがいる海の別荘に「通う」人が多いそうです。
また、別荘を買う代わりに大都市郊外の海の近くの町に定住し、そこから通勤、というパターンもあるそうです。

そんなこんなで、夏は海沿いの街でバカンスを過ごす人で大賑わい!
当然、海水浴場も人であふれかえります。

そんなイタリアの海水浴。日帰りでちょっと体験してみませんか。


海水浴と言っても、イタリアはビーチでの設備が整っているので、バスタオルと水着さえあれば気軽に行けるのが魅力!
では、ビーチにはどんな設備があるのでしょうか。





一般的な海の家(「スタビリメント」と呼ばれています)の基本設備を紹介すると・・・

◎入場料金: 海の家によって、入場料(€3~10とさまざま)が必要な所と無料の所があります。
◎砂浜: 海岸線に沿って、ずらっと並んだ海の家の前のビーチは、清掃が行き届いていて、快適。
◎ビーチパラソルやビーチ用ベッド: 有料で、希望する数だけ借りられます。終日レンタルが基本ですが、海の家によっては半日料金で用意されている場合も。
(料金目安: ビーチパラソル1本 + ビーチベッド2台で合計€20~30が目安 )
◎食事: 海の家では、バール(イタリア式カフェテリア)やレストランを併設している所が多く、食料調達の心配もありません。もちろん、ランチなどを持参してもOK!
◎トイレ: 完備されているので、トイレの心配は無用です。(施錠されている場合は、海の家のスタッフに鍵を借りて利用します。)
◎子ども用遊具: 遊具が設置されている所が多いので、子どもも楽しめるようになっています。
◎プール: プールがある海の家もあります。(プールは別料金が一般的)





日本で海に行こうと思うと、結構大変だったりします。そんな方は、ぜひ1日、イタリアで海水浴に出かけてみませんか。
子どもがいる方はとくに、楽しい夏の思い出になること請け合いです!


【電車1本で行けるローマ近郊の海辺の町 ご紹介】

◎ラディスポリ/
LADISPOLI

【行き方】
ローマ・テルミニ駅TERMINIから、ローカル線(行き先:チヴィタヴェッキアCIVITAVECCHIAやリヴォルノLIVORNO行きなど)に乗車

  ↓
ラディスポリ・チェルヴェテリLADISPOLI-CERVETERIで下車。

   <チケット料金>片道 大人 2等車 €3.60 ※ローカル線のため座席指定はできません。
   <所要時間>約40分~1時間弱(列車のタイプによります)

   イタリア国鉄のサイト(英語あり)で列車時刻を調べられます。   
   イタリア国鉄のサイトは、ココをクリック!    

   「Ticket」 ⇒From: Roma Termini、 To: Ladispoli-Cerveteriと入力。
   次に日時を入力してSEARCHすると、列車時刻とチケット料が検索できます。

   イタリア国鉄サイトではJCBカードはご利用いただけませんが
   駅の窓口、または駅構内の券売機にてJCBカードが利用できます。


LADISPOLI-CERVETERI 駅前の広場(ローマ広場Piazzale Roma)
  ↓
イタリア通りViale Italia (駅前広場から海に向かって延びているメインストリート)を真っ直ぐ進み
  ↓
ヴィットリア広場Piazzale Vittoria を突っ切り
  ↓
そのまま真っ直ぐ進むと、海沿いの道:レジーナ・エレナ通りVia Regina Elenaに出ます。
(駅から徒歩約10分)

あとは、海沿いにたくさん並んでいる海の家のなかから好きな所を選びましょう。
砂浜に出て、海側から眺めて好きな設備が整っている海の家を選ぶのも良いでしょう。
一般的に、開いているパラソルはすでにレンタルされている印。閉じているパラソルの中から、気に入った位置を選びましょう。


他にも、ローマ近郊には
◎リド・ディ・オスティアLIDO DI OSTIA ※ローマ市内に一番近い
◎フレジェーネFREGENE
◎サバウディアSABAUDIA
◎サンタマリネッラSANTA MARINELLA
◎スペルロンガSPERLONGA
などなど、たくさんの海沿いの街(=海水浴場)があります。



<パラソルは、どうやって借りるの?>
気に入った海の家のレジで借りたい内容と数を告げます。

即席イタリア語講座
◎ビーチパラソル⇒(ひとつ)オンブレッローネOMBRELLONE / (ふたつ以上)オンブレッローニOMBRELLONI
◎ビーチベッド⇒(ひとつ)レッティーノLETTINO / (ふたつ以上)レッティーニLETTINI

ビーチパラソルとビーチベッド以外は、英語を使って伝えた方が無難かもしれません。
例えば・・・
「ワン・オンブレッローネ、ツー・レッティーニ、プリーズ」(ビーチパラソルひとつ、ビーチベッドふたつ、お願いします。)

レジでお金を払った後は(現金のみがほとんど)、ビーチ担当のスタッフが案内してくれますので閉じているビーチパラソルのなかから気に入った場所を指定します。
場所が決まったら、ビーチベッドも店の人が運んでくれます。


あとは、のんびりリラックスするだけ!イタリアの海を満喫しましょう!



※写真はイメージです。
※上の情報は、2014年6月下旬のものであり、内容は予告なく変更となる場合があります。