パリに来たらまずはココ!セーヌ川遊覧クルーズ「バトームッシュ」で世界遺産の風景を気軽に楽しもう!
セーヌ河岸の観光と言えば「バトームッシュ」! フランスで知らない人はいないと言っても過言ではない、大手クルーズ会社です
「バト―ムッシュ」にはさまざまなプランがありますが、今回プラザスタッフによる遊覧クルーズ体験談をご紹介します!

写真提供 バトームッシュ
【目次】
バトームッシュの紹介

写真提供 バトームッシュ
最も手軽にセーヌ川クルーズを満喫できるのは「遊覧クルーズ(Promenade)」です。
遊覧クルーズは乗り降りがありません。一度乗れば約1時間10分のクルーズでセーヌ河岸の景色をゆっくりと存分に満喫できます!!
また、まるでパーティ会場のような雰囲気のなか、世界遺産の景色を楽しみながらフレンチを堪能できる食事つきプランもあります。
バトームッシュの河岸にあるチケット窓口であれば、どのプランもJCBカードで直接購入できます😊
食事つきのクルーズをご希望の方は、事前予約をおすすめします。
現地ツアーやアクティビティのオンライン予約ができる「ゲット・ユア・ガイド(GetYourGuide)」で、食事付きクルーズのオンライン予約が可能です。
JCBプラザスタッフの体験談
プラザスタッフは、最も気軽なプランである「食事なしの遊覧クルーズ(Promenade)」を体験してきました!
アルマ橋(メトロの駅がある右岸側)につくと、「BATEAUX MOUCHES」と書かれた看板が目印になっているので分かりやすいです👍。
遊覧クルーズは予約は不要です。
気が向いた日にふらっと窓口に立ち寄り、次の出発のチケットが買えるため、お天気や体調と相談したい方には最適です👪
プラザスタッフが訪れた2月のとある日は、全く人が並んでいませんでしたが、気候が良くなる春先からは観光客が増えるため列ができます。
パリで最も収容人数の多い船ですが、確実に乗船されたい場合はお早めに行動することをおすすめします😄。
また、「夏以外はそれほど並ばないです。比較的午前中のほうが空いています。」とのことでしたが、パリはイベントが多いのでハイシーズンには午前中利用のほうが良いかもしれません。
チケット窓口には、大きな電光掲示板で次の出発時間が示されています。
窓口で遊覧クルーズ「プロムナード(Promenade)」とチケット枚数を伝えてJCBカードで支払うと、チケットを渡されました。
この日はたまたま乗船時間までたっぷりと時間があったため、改札はまだ開いていませんでした。
一度発行したチケットは返金はできませんが、有効期限が発行日より2年間ですので、いつかパリに来る方へのプレゼントとしても良いかもしれませんね😄
チケットの裏面に有効期限の記載があるので、必ずご確認ください。
乗船時間の約30分前、改札がオープンしました。
改札を抜けるとドリンクの自動販売機や記念メダルが作れる機械などが設置されています。すぐ横に売店がありました。
売り場は広くはないですが、お土産によさそうなアイテムが所狭しと並んでいました。
文具類や絵葉書のほか、Parisと書かれた小皿やベビーグッズなど記念になるものもありました💕



売店では、サンドイッチやポテトチップスなどを買って待ち時間に食べている人たちもいました。
カフェはありませんでしたが、ホットワインが売られているのは寒い時期のクルーズならではです。
クリスマスマーケット以外でホットワインの香りが漂う場所はめったに出会わないので印象に残りました😆
この売店は、下船後には立ち寄れない位置にあるため気に入ったものがあれば乗船前時点でのご購入をおすすめします!
また、プラザスタッフが気づいた注意点として、改札を通ってから乗船まではトイレがありません。
事前にチケットオフィスからすぐの河岸にある有料トイレか、乗船してから船の下の階にある無料トイレをご利用ください。
出発時刻の10分前、いよいよ乗船です!(利用者が多い日はもっと早く開くそうです😉)
とても寒い日でしたが快晴に恵まれ、乗船前の待ち時間にじっと同じ場所にいると日焼けをするほどでした。真冬でも日焼け止めが要りますね😅
バトームッシュは上が全部オープンになっている大型船。
冬はしっかり防寒対策を!雨の日はカッパがあると便利ですが、下の階は屋根付きになっていて雨を避けられます。
|
|
アルマ橋を出発したら、次から次へと有名な建物が現れます。
出発して間もなく右手にオルセー美術館、その後左手に見えてくるルーブル美術館をすぎ、シテ島左岸側をとおり、Uターンです。
シテ島にあるノートルダム寺院は2019年4月に大火災の被害に遭ってからいまだ工事が続いています。
工事の風景を真横に見ながら船はゆっくり進みます。
セーヌ川にかかる橋はそれぞれ特徴があり、建築や彫刻などどれも絵になりますね
プラザスタッフも先頭に移動して写真を撮りました!
ちょうど右も左も、その美しい景色を自然と満喫できる川幅になっています😆
夕焼けの時間帯などはさぞかしロマンティックな風景が望めることでしょう💕
|
|
ちなみにライトアップされた夜のポンヌフ橋はこんな感じです🌟
Uターン後はシテ島右岸側をとおり、乗船したスポットを超えていよいよお待ちかねのエッフェル塔です!!
エッフェル塔が近づいてくるにつれ、忙しくなってくる船内。皆、ベストショットを撮るために移動で大忙しです👯
船は、エッフェル塔を超えて間もなく、ゆっくりとUターンし戻ってきますので、エッフェル塔を背景に記念写真を撮る時間は十分にありました👍
|
エッフェル塔に別れを告げて間もなくすると出発地点に戻ります。
1時間10分のクルーズ、あっという間でした!とても気持ちの良い時間が過ごせました。
遊覧クルーズでは、パリの観光名所の多くを外から一気に楽しめます!
たくさんの観光名所をメトロに乗ってめぐるのは時間や体力的にもきついという家族旅行などに、とてもおすすめのプランです。
初めてのパリの方にはマストスポットですが、しばらくフランスに来られなかったリピーターの皆さまもぜひ「バトームッシュ」でセーヌ河岸の世界遺産やパリの風景をあらためて目に焼き付けてみませんか?
「あぁ、やっとパリに来れたなぁ」という感情に浸れる、最もパリらしいスポットかもしれません😉
※上に記載の内容は、JCBプラザスタッフが2023年2月に視察した時の情報です。ご利用の際は内容が異なる場合があります。
※写真はイメージです。
クルーズ会社の基本情報
◎バトームッシュ/Bateaux Mouches
乗り場所在地: Port de la Conférence Pont de l’Alma, Rive droite 75008 PARIS ※アルマ橋(Pont de l’Alma)のたもと
電話番号: +33 (0)1 42 25 96 10
運航日: プランにより異なります。
遊覧クルーズ 毎日、ランチクルーズ 土・日・祝、ブランチ&クルーズ 日、ディナークルーズ 毎日
運行時間: 時期により異なります。詳しくは公式サイトへ
定休日 : 無休
交通手段: メトロ9号線「アルマ-マルソー(Alma-Marceau)駅」より徒歩約5分、RER C線「ポン・ドゥ・ラルマ(Pont de l’Alma) 駅」より徒歩約7分
※JCBプラザ ラウンジ・パリでは、オンライン予約の代行や、予約内容のお問い合わせは承っていません。
※悪天候や船のメンテナンス、セキュリティなどの事情で、公式サイトの掲載時刻どおりに出発しない場合があります。あらかじめご注意ください。
※セーヌ川の水位上昇などにより、コースが変更となる場合が稀にあります。
※株式会社 ジェーシービーでは、スマートフォンアプリやオンラインストアなど、ご予約先でのトラブルに関して一切責任を負いません。
※上の情報は2023年9月初旬のものであり、店舗側の都合や情勢などにより予告なく変更となる場合があります。
◎お問い合わせ(JCBカードをご用意ください。)
日本から(お電話):JCBプラザ ラウンジ・パリ、JCBプラザコールセンター(日本)
現地にて(お電話・ご来店):JCBプラザ ラウンジ・パリ

フランス
パリ その他(フランス)
フランスの新型コロナウイルス最新情報

フランス
その他(フランス) パリ パリ以外
フランスに行ったら訪れたい!フランス観光に欠かせない名所を紹介します★
フランス
パリ
乗り降り自由がうれしい!気ままにパリ市内観光が楽しめる「ビッグバス・パリ」